思い切った行動を取ることを「清水の舞台から飛び降りる」という表現することがあります。
ご存知の通り「清水の舞台」とは、京都にある清水寺(きよみずでら)の本堂のことをいいます。
清水寺の本堂は前部分が山の斜面にせり出すように建てられていて、長大な柱で「舞台」と呼ばれる部分を支えています。
この柱の数は実に139本といわれており、そこに釘は使われておらず、「懸造(かけづくり)」あるいは「舞台造(ぶたいづくり)」と呼ばれています。
この本堂は、1633年(寛永10年)に徳川家光の寄進によって再建されたもので、国宝として認定されていて、毎日多くの観光客が訪れています。
ちなみに舞台の高さは11メートル程度ですので、現代の高層建築物に慣れた目から見ると、「聞いたほどには高くないなぁ」と感じる人も多いようです。