IT業界が「ブラック」といわれる問題点(1)

この世の掟.com

IT業界はなぜ「ブラック」などといわれるのか、その問題点を簡単にご紹介します。


この世の掟.com

(1)IT業界の問題点

某巨大掲示板発の話で、それが映画にもなり、一躍「ブラック会社」なる言葉が取りざたされた事は記憶に新しいと思います。

IT業界、特にソフトウェア開発(Webシステム開発を含む)は昔から「新3K」=「きつい」「厳しい」「帰れない」と言われていました。(ちなみにそれより前の「3K」は「危険」「汚い」「きつい」)

なぜIT業界はきつくて、厳しくて、帰れない業界といわれるのでしょうか?

ソフトウェア開発などの仕事では、肉体労働的な筋肉が疲労困憊したり、機械の事故などで死傷するような状況になることはまずないのですが、精神的に圧迫されて不安定になり、それに加えて連日の長時間残業による睡眠不足や食事時間の乱れが加わり、肉体的にも疲れ果てていくケースがよく見られるようです。

精神を圧迫していくのも、残業になるのも、最終的には「納期」=「時間」との戦いが大きな原因です。

ビジネスである以上、納期があるのは当然のことなのですが、IT業界だけなぜこのような状況になるのでしょうか。

その原因の大きなファクターは、IT業界の仕事の見積もりの難しさにあります。

建築業や他の製造業は、これまでに培ってきたノウハウから、新しい商品・製品を設計・製造する際にも、かなり精度の高い見積もりを出すことが可能です。

しかしソフトウェアの場合、見積もり手法はいくつか確立されていますが、その見積もりの精度は必ずしも高いとはいえません。

その理由は、「上流工程で顧客から要望のなかった仕様が、プロジェクト終盤に必須の仕様として次々に追加される」「参考にした過去の実績が正確でない」「そもそも過去の実績の積み重ねが足りない」「次々に出てくる新技術に対応しなければならないため、正確に見積もれない」「プロジェクトごとに予想もしなかった問題点が出てくる」など、色々あります。

そして、そのような状況で算出された見積もりというのは、たいていの場合実体より小さな規模になりがちです。更にこの不況で、顧客はただでさえ控えめな見積もり金額を更に値引き交渉してきます。

その結果、プロジェクトは最小規模の人数、あるいは人数不足で、かつ初めから無理のある期間に設定されて開始されることになります。

(1)IT業界の問題点
(2)IT業界の構造上の問題とブラックな展開



 この世の掟.com[HOME]
  ビジネス.
  生活・一般常識.
  法律・法令.
  冠婚葬祭.
  迷信・言い伝え.
  言葉・敬語・漢字.
  スポーツ.

↑このページのトップへ


※お問い合わせはこちら
この世の掟.com
プライバシーポリシー

Copyright (C) 2024 この世の掟.com All Rights Reserved.